いしいたけるのプログラミングメモ

仕事中に気づいたプログラミング上のTipsや備忘録をメモしておくための場所です。
[PHP][Android]など

ブログ主:いしいたける
メインのWebサイト(マンガ) : http://loveandcomic.com/

2017年1月18日水曜日

Qiitaに移行

›
グーグルブロガーだとコードが書きにくいので、今後は Qiita を使うことにしました。
2017年1月13日金曜日

【Ruby】PHPでやっていたように変数や配列の内容があるかどうかをチェックしたい

›
転職が決まり、今後は Ruby on rails での仕事が中心になりそう。 転職するまでの間にすこし Ruby を勉強しておこうと思い、PHPとの違うところ・気になるところをいくつか調べた。 PHPではよく、「ちゃんと値が入っているか」のチェックをした。 私のお決まり...
2016年12月16日金曜日

【JavaScript】非同期通信のためにPromiseをつかう

›
JavaScriptで非同期通信を利用する際に利用できるPromiseというのを勉強したのでメモ。 【参考URL】 http://qiita.com/koki_cheese/items/c559da338a3d307c9d88 https://www.htmlhifive...
2016年5月14日土曜日

【Unity】WebAPIに接続してデータを取得する

›
PHPでもAndroidでも、過去の開発経験からいって、WebAPIに接続してデータを取得するという課題は必ずつきまとうし、また初回はつまづきが大きい。 でも一度やり方が分かってしまうと、あとは作っておいたライブラリファイルに処理を丸投げして終わりとか、コードのコピペ で終わり...

【Unity】コルーチンに登場するIEnumeratorとはなんぞや

›
Unityには処理をフレームごとに分割するコルーチン(Coroutine)という仕組みがある。 理解するためのキーワードが IEnumerator というクラス。 これは、yield return 文とセットで使われる。 これは、Listなどのコレクションに関連するクラス...
2016年5月10日火曜日

【ECcube3】さくらのレンタルサーバーの深い階層に設置したECcubeに独自ドメインを割り振ったところ、URL解決がややこしくなった

›
さくらのレンタルサーバーにはECキューブ(3系)のインストール機能がある。 マルチドメインで設定したディレクトリにECキューブをインストールした。 ○○.sakura.ne.jp/△△/html みたいになるように。 独自ドメインの移管の関係で独自ドメインを割り当...

独自ドメインのネームサーバーの設定が反映されない

›
作成しているWebサイトに独自ドメインを割り当てるネームサーバーの設定でちょっとつまづいたのでメモ。 ネームサーバーの設定を変更し、数時間経って設定が反映されたはずなのに以前と同じ表示のまま変更されない。 たまたま同じURLにスマホでアクセスしたら、ネームサーバー設定変更...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

参加ユーザー

  • Unknown
  • Unknown
Powered by Blogger.